GUNちゃんのライブに行ってきました。
超おいしいパスタのお店も紹介するのでチェックして下さいね♪
一昨年、夢天神で行った 真砂秀明さん のコンサートに来てくださった方は
あのパワフルな歌声を覚えていらっしゃると思います。

玄関から一歩出ると、梅の花の香りがそこらじゅうにただよってます。
今年は、去年と違って花がたくさん咲いています。
去年、休憩したからなのかな。
メジロたちが次々に飛んできては、花を啄ばんで遊んでいます。
その様子を眺めているだけで 幸せ~ な気分です。
久々にゆっくり過ごした連休でした^^
連日、自分の辞書を検証してみることについて書いている。
辞書の中の「検証」すべきものには、
自分の辞書を検証する②で書いたような
“軽~く” 「検証」、「訂正」できるものから
そう簡単に書き換えできないものまで、
様々なレベルの「思い込み」が存在している。
簡単に書き換えできないもの系は、なにより、
その存在に気づくことさえなかったり、
あまりにも奥底で、あまりにも初期(生まれて間もなかったり)に
辞書に書き込まれるため、まるで表紙や背表紙の一部のようで
存在そのものが大前提で、検証される対象とは思いもよらないような
深い信念体系や思い込みと言える。
しかもそれは、大人の視点からは現実にそぐわない認識だ。
最近、そんな深い信念体系のひとつに出会った。
前記事に引き続いてのテーマです。
さて、「自分の辞書の項目を検証する」といっても
比較的 "軽い" ものなどは、日常的に起こっている。
例えばこんな感じ・・・・・
4年半位前になるだろうか、ライフスクールの、あるクラスの中で
人間関係でのエネルギーのやり取りについての話になったことがあった。
当時の私は、過去の様々な出来事の中から
「自分は人からエネルギーを奪う人間に違いない」と思っていて、
そのクラスの中で、人からエネルギーを奪うこと
についての質問をしたことがある。
(どんな質問をしたか忘れてしまったけれど)
- トップページへ戻る
- Home