2009年01月31日 18:03
2009年01月30日 13:35
久しぶりにクラッシックのコンサートに行ってきた。
拍手の鳴り止まない、素晴らしいコンサートだった。
ステージの上で一つになって美しい旋律を奏でるオーケストラ
音によって作られる空間、エネルギーの整合性
それは、ただ音が美しいというだけでなく、その空間全てが
なんとも言いようのない心地よい場となる。
こんな風に地球というステージで
人類が調和して美しい旋律を奏でることができたら・・・・・
自分の生活空間にも、もっと整合性をもたらそう・・・・・
素晴らしい演奏を味わいながら、そんなことを思った。
先日、Love FMの収録を終えたあと、
何かお礼ができないかな・・・・と思って描きかけていた絵
素敵なコンサートの余韻で一息に描きあげることができた。
今度スタジオに持っていこう^^

宇宙は音で出来ている。
大規模なハーモニーも、ひとつひとつの楽器が綺麗な音をだすことから・・・・
チューニングの出来ていない楽器では、どんなハーモニーも生まれはしない。
今の私に出来ることは、自分という楽器をしっかりとチューニングすること。
今を大切に生きること・・・・・
怠け者な私には、結構難しい・・・・(笑)
それでも、0より1、1より2、やらないよりはやった方がいい
毎日、何も進歩してない気がしても
塵も積もれば・・・・・
本当は一人一人が地球の、そして宇宙というオーケストラの一員
今、どんな音色を奏でているだろうか・・・・・
毎日、どんな音色を奏でているのだろうか・・・・・
本当はどんな音色を奏でたいのだろうか・・・・・
今日も、やれることからやっていこう。
自分という楽器の全責任は、
周囲の環境や他の誰でもなく自分なのだから。
2009年01月18日 02:34
ずっと「一つの通過点として早く到達したい」と望んでいる地点があった。
なのに、あと半歩のギリギリのところあたりで、必死で到達するのに抵抗している自分もいた。
*
ずっと、絶対に手放したくはないと思っていたことがあった。
なのに、実はずっと、前から早く手放したかったらしいことに気づいた。
*
今月の満月(1/11)は、今年最大の満月だけあって、
がっぽ~~ん
と、大きなインパクトを残して去っていった。
抵抗している自分も、
手放したかった事がらも、
新月までには、スッキリサッパリしたいところ。
そして、この数日は
明らかに浄化モード
少量の野菜しか口にできない・・・・
今後の自分の食生活が大きく変わることは必須
生活習慣も大きく変わるだろう。
ずっとずっとやりたくてやれなかったこと
(やりたいと思いつつ抵抗していたこと?)
いずれにせよ、今回の満月の影響は大きかった・・・・・・

質素な精進料理もどき も、お気に入りの黒楽なんかで
いただくと、なんとなく ありがたくいただいてみようか・・・
なんて気分になる(笑)
たぶん、この時期だからこそ切り替えることができるのだろう。
そしてたぶん、この時期が来たからこそ
切り替えた後の生活を楽しみ、維持していけるような気がする。
2009年01月09日 00:34
虎穴に入った・・・・ (過去記事)
入ってはみたものの
虎子はどこにいるのやら・・・・???
そう・・・、問題はそう単純なものではなかった・・・・
自己に向き合い始めのころ、心理療法に行っても、
日々の暮らしの中でも、話はもっと単純だった
虎穴さえ見つければ、後は虎穴に入って虎子を獲て戻ってくればよかった
虎穴に入れば、虎子は探さずともそこにいたのだ・・・・が、
心理療法を定期的に受け始めてから5年目に突入
いつの間にか話はそんな単純なことではなくなったらしい
虎穴に入ったら
・・・・・???
迷路じゃん!
( 穴いっぱいあるし・・・・ -_-; )
虎子を見つけるまでにもうひと冒険いるらしい。
そんなわけで、今年は冒険旅行から始まるらしい。
- トップページへ戻る
- Home