2007年12月19日 01:38
すっかり存在を忘れていたのですが、昔 作った10年プランが、
なぜか本棚からピラリと顔を見せてました(笑)
この10年プランを教えてくれたのは、大学の集中講義の教授・・・・
(たしか私は19歳のピヨピヨちゃんだったなぁ~)
たった2週間しか指導してもらってないけど、彼の影響は大きかった!
夢の大切さを教えてくれて、最初に夢日記を付け始めたのはこの先生がきっかけ!
あきらめていた留学を決意したのもこの先生の一言だった
影響の強弱というのは、時間じゃないんですね~
ちなみに、講義のタイトルは「異文化間理解」・・・・・・・あれ?
余談の部分ばっかり覚えてるってこと?(爆;)
リラのニュースレターでフランクリンの手帳についてご紹介してましたが、
こっちも、なかなか役に立ちそうなので、ここでご紹介します^^
さらっとやっておきたい場合は、
フランクリンよりもこちらの方が気軽に向き合えるでしょう♪
~・~ Ten-Year Self-Planning ~・~
(A)
①他人に、自分はどんな人間だという印象を持って欲しいか
②どういう性格にプライドを持っていたいか
③どんな技術や知識に自信を持っていたいか
(B)
①どんな問題から卒業しておきたいか
②余裕のあるお金をどう使いたいか
③どんな家で、どんな環境に住みたいか
(C)
どんな人間と付き合っていたいか
(D)
どういう仕事なら、誇りをもてるか
(E)
余った時間をどんな活動や社会グループのサポートなどに費やしたいか
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
おまけ <今回、突然本棚から顔を出していた子>

ちなみに当時(D)のところに書いていたことは
・人間の可能性のすばらしさに気づけるような手伝いをする仕事
・魂のことを気づいていくような手伝い
・人がその人らしく生きていくサポート
・世のため、人のため、そして自分のためになる仕事
う~む
リラの種は、このとき既にあったようです(笑)
コメント
コメントの投稿