2013年07月31日 23:51

久しぶりに桜井神社に行ってきました^^
昨日の夕方が茅の輪の祭典だったそうで、
午前中に参拝に行った時には、
まだ残っていました。
ちょうど神主さんがいらっしゃって、
「まだ午前中だから大丈夫、
くぐっていきなさい」
と、勧めて下さって、くぐり方も教えてくれました。
真ん中から入って、左側に回って、
また真ん中にもどって次は右側で
ちょうど無限【∞ 】の文字を描くように回るのだそうです。
その後、榊をいただいて帰るとのこと。
正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う
夏越しの大祓(おおはらえ)で、
それをくぐることにより、
疫病や罪穢が祓われるといわれているそう。

茅の輪の祭典が桜井神社で
行われていることは知ってはいたけど
実際にこの神社で茅の輪をくぐったのは初めて♪
今回はたまたまでしたが、
やはりそういう行事に出会えると嬉しいものです。
そして恒例の上の伊勢神宮の分宮へ・・・
下の本宮とはまったく異なるエネルギーで、
私はの両方の違いを感じながら、
周囲の自然を感じながらゆっくりと時間を過ごすのが大好き。

そして、この真ん中の真っすぐな杉の木も大好き。
いつもこの御神木を前にすると、
背骨に少し空間ができてまっすぐに整うような気がする。
そして、「この木のように真っすぐに生きること」を、
そのために必要な強さを自らの中に育む努力を
し続けることを自分の中で確認しなおす。
そこにある自然という手本を見せていただき、
わが身にその要素をいただく・・・・
これって、「フラワーエッセンス療法」の原点だよな~
と、思いながら神社をあとにしました。
そしてついでに、田んぼの様子も見てきました^^

まぁなんとか元気に育ってくれているようです。
でも、ちょっと赤枯れのような部分もあって・・・
ちょっと酸素不足なのかなぁ~
近いうちに、ちゃんと田んぼの中に入って
酸素を供給する時間を作ろうと思います^^
コメント
コメントの投稿